毎日の家計簿はつけていますか?
毎月の支出は把握していたら、とてもすばらしいと思います。
ファイナンシャルプランナーとしてFP相談をしていた時に感じていたのは、
毎月の支出を抑えようとしている人がいかに多いかということです。
みなさんにもう一つ質問です。
これは何でしょうか?
水が出る蛇口です。
この蛇口からお金が出るとしたら、どうでしょう。
お金にも蛇口があります。
しかしその蛇口は水のように出続けるのではなく、
入ってきた収入を使い切ってしまったら、出なくなります。
だからすぐに出て行かないように、蛇口を少しづつまわして
タンクが枯渇しないように、やりくりするのです。
お金に対して不安な気持ちを持っているとしたら、このたったひとつのしかない
蛇口をいつもみているからではないでしょうか・・。
では蛇口がひとつではなく、二つも三つもあればどうでしょうか?
あなたの安心感が大きく変わってくると思います。
実はこの蛇口はひとつしかない人もいれば、複数持っている人もいるのです。
ひとつの会社に勤めているサラリーマンであれば、給与から入ってくる収入だけでしょう。
奥さんが共働きをしていれば、家計の蛇口は二つになります。
それでも家のローンや子供の教育費のために、行きたい旅行や外食を我慢している人が少なくありません。
気づいてほしいのは、まだ蛇口を増やす方法があるということです。
これから蛇口を増やす方法として、3つに絞ってお伝えしていきます。
1.自分のビジネスをつくる
時給800円で毎月10万円の副収入をバイトやパートで稼ごうと思ったら、
10万円=5時間/日×800円×25日
毎日5時間、25日間も働かなければなりません。
これを仕事と別にやるのはとても難しいと思いますし、身体を壊してしまいかねません。
インターネットが普及し、フェイスブックやLINEなどの便利なSNSがあることによって、
簡単に集客ができ、自分の得意なことや経験を使って、ゼロからビジネスを簡単に立ち上げることが出来ます。
クライアントさんのなかには、主婦でも一流大学へ子供を入学させた実績をつかって、
教育カウンセラーをされてたり、家が片付かない人に断捨離を教えるあげる整理整頓コンサルさん、
たったの10分でからだにやさしくて美味しい料理を教える料理教室の運営など、自分が得意なことや
好きなことで自分ビジネスを立ち上げて、一日で数十万円を稼いでいる人もいらっしゃいます。
私にはそんなの無理と思っている人!?
どんなことができるかは、自分の知識・経験を棚卸しすることからはじめてみてください。
自分の意外なことが発見できるかもしれません。
2.投資する(金融資産で運用する)
投資には色んな投資があります。
・株式投資
・投資信託
・外貨建て商品
・保険・債券など
投資をする時に大事なことは、余剰資金でやるということです。
生活費を投資して破綻したのでは生活の基盤が崩れてしまいます。
具体的な金融商品を紹介することはできませんが、各金融商品のリスクと
リターンを理解して買うということが最も重要です。
それからトレーダー的な短期売買では、価格が落ちた時のメンタルが大変です。
私のおすすめは長期的な視点で運用することです。
株式投資をするのであれば、応援したい会社の株を買うなど、自分の興味が
ある会社からはじめるのも良いかもしれません。
3.不動産投資
不動産投資なんてお金持ちだけにしかできない・・。
大きなお金を動かすのに信用もないサラリーマンには無理だ・・・。
と言ってあきらめる人が少なくありません。
実は私もその一人でした。
しかし自分で調べて、情報を得れば、そんなことはありません。
サラリーマンや公務員でも一定の年収などの水準があれば可能です。
不動産投資は、他の投資と違って、元手がなくてもローンを組んで
購入できることが大きな魅力です。
ローンを返済してしまえば、毎月の家賃収入が入ってくるようになります。
6万円の家賃で2部屋も持っていれば、老後には12万円が月々入ってきます。
将来の年金不安を解消することにもつながりますし、運用中に物件によってはインカムゲイン、
売却時にはキャピタルゲインが得られます。
私も不動産投資をしており、これからさらに物件を増やそうと思っています。
興味があればぜひ調べてみてください。
以上のように蛇口は種類によって、太さも勢いも変わってきます。
これからあなたの財布に入ってくる蛇口を増やすことは可能性はたくさんあります。
出ていくお金である支出ばかりにフォーカスするのではなく、
入ってくるお金にフォーカスしてみてはいかがでしょうか?
収入の蛇口が増えて、安心して豊かな生活ができることを祈っています。
この記事へのコメントはありません。